新シリーズに手をつけてみよう思います。

「お仕事」のお話です(ガチでがんばります)イママデアソビスギタカラ・・・

 

唐突ですが、弊社は「鋼材卸売販売業」といわれる業種です。

一般的には、土木・建築・あるいは鉄鋼のあたりに区分されます。

なかなかよく解りませんよね、、、と言う訳で、

こんなことやっている会社なんだと、何とかお伝えしたい!と思い、

シリーズ化しように至ったわけです。

まずは弊社の概要と今後のアップ予定を今回ご説明させていただきますね。

 

難しい名前の業種についてですが、

いわゆる《スーパーマーケット》とご理解ください。

ちまたのスーパー・・・主に食材等を売っているお店

大森スーパー・・・主に鉄を売ってるお店、鉄のスーパーです。

要するに、「お店」です。

 

少し深入りしますね。

①素材の販売

 ちまたのスーパーで販売している生鮮食品(肉・魚・野菜)は調理素材ですね?

 大森スーパーでも色々な形・長さの素材売っています!但し鉄。

 

  ←これ素材です。(一例)

 いわゆる畑(鋼材メーカー)から収穫(納品)してきたままの姿で販売します。

 

②加工販売

 ちまたのスーパーで言う「お惣菜」はすぐ食べれる(手間が省ける)ですよね?

 チンしたらOKとか、切ってるから炒めるだけとか、ありがたいんですよね~

 大森スーパーもやってます!!しつこいけど鉄。

  ←手、加えてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

 これは、ご要望により素材を短く切って、穴をあけてみたお品にございます。

 色々バリエーションがありますが、お客様のご要望に合わせて対応します。

 

という感じの品物を売っているお店=会社です。

こういった品物たちを下記 5部署分担作業で運営しています。

 

*営業・・・いわずと知れてる会社の顔!お客様との窓口最前線

*事務・・・いわゆる事務員さん、縁の下を広く支えます

*倉庫スタッフ・・・配達準備や積込み作業、ヤード内在庫管理などなど

*マシンオペレータ・・・加工関連を一手に担ってくれています

*配送スタッフ・・・お客様への配達や引取をしてます。ここも会社の顔(*ゝω・*)

 

何となくでも、「へぇ~」と思っていただけたらバンザイですv( ´∀` )v

 

で、

 

次回から上の5部署をひとつずつ掘り下げてご紹介していこうと、いう段取りでございます。

あまり間を空けずにご紹介するつもりですが、

空いちゃったらごめんなさい(逃げ道大事)

最初を飾るのは「配送スタッフ」、運転手さんです!!

乞ご期待!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回、「強い絆の営業さんたち」をご紹介、

仲間のピンチに何をしていたのか、

さっそく覗いてみましょう |ω・`)チラ

 

  え?!

ピクニックかと思っちゃいました、テニスサークル・こっそり大会出場してた(;´・ω・)

聞くところによると11月は「ツアー」と称し毎週試合だったそで。

Sさん独り力走→仲間はずれか!?と勘繰ったが、

翌週の大会にはみんなで出てた(*゚▽゚)  ヤッパリナカヨシダッタ

 

元気いっぱいで飛んでいました。

ケ、ケガ!!、ケガしちゃう、、みんな思うほど若くないのに・・・

潜入してみて感じたのは、S営業はどこへ行っても人気者、

みんなに愛され(いじられ)微笑ましい光景ばかりでした。

愛される人柄ですね(>∀<●)

しかも優勝したらしいですよっ!

「らしい」なのは、筆者途中で飽きて帰宅+受賞時の画像がない・・・

こんなオチもS営業の才能、さすが持ってる男は違います。

でも、楽しそうだったのでまとめて載せておきますね

 お疲れ様でした、程ほどに・・・

 

これにて空白の数か月完、

次回からは新しいシリーズを目論み中です。

お楽しみいただけるよう頑張ります٩( ‘ω’ )و

 

 

 

 

 

 

 

ナイショの3ヶ月間何してた?第2弾!!

さっそく始めましょう。

しょっぱなから余談ですが、

営業さんの会社パソコンモニターの背景が、

全員それぞれお気に入り同僚(男)の画像、、、何で?ちょいキモなんだけど・・・

とっても仲良しなのは存じていますよ?

食事・映画・お風呂(健全な物)、よく一緒に行ってる噂聞きますし(◉◞౪◟◉`)

そんな強い絆の営業君の中から今年も挑戦!

 岡山マラソーン!!

出場されたご関係者さまもたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

今年も良いお天気に恵まれ過ぎて、暑さ大変だったそうですね。

どのおもてなしが美味しかったですか? あ、イヤ、失礼いたしました。

わたくしも全力で応援するために準備をし、やってくるのを待っていました。

 ステキな笑顔で疾走中です

道中 取引先さまと出会い、はち切れんばかりの笑顔で一緒に走り、一緒に、、、

リタイアしたそうです(´・ω・`) コシガイタカッタンダッテ

おもてなしポイント6:「千両なす浅漬」手前の出来事だそうです。

全力応援体制のこちらは ポイント10:ラーメン広場ですけど?

まだまだ遠いですけどぉ~~~ヽ(´Д`;)ノ

仕方のないことです、体が一番、、やめる勇気、大事!!

がんばった営業Sさんの力走を実際応援できた社内の者は何と一人(運転手さん)、

リタイア速すぎた感は否めません、が、しかし!!

「強い絆」を誇る営業一団、なぜこんなことになってしまったのか。

Sさんはがんばっていたではないか!

他の営業さんたちは何をしていたのだ?!

 

・・・で次回へ続く。

本日もお付き合いいただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さま体調を崩されている方はいらっしゃいませんか?

まずは、

お陰様で9月末に無事決算を迎えることができました。

ありがとうございました。

新しい年度も、より一層ご要望にお応えできるよう

社員一同頑張って参りますので、

変わらぬご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。

 

さて瞬く間に紅葉の季節となり、焼酎お湯割りが体に染みますね。

空白の数か月、決してサボっていた訳ではありません(`・ω・´)キリッ

色々と、密かにやっていたのですよ

少しづつ小出しで、お伝えしていきますねGo! ≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ

 

何より褒めてください!1発合格!!

「第1種衛生管理者」と呼ばれるものです。

 地味に勉強の日々、もう嫌だ・・・

弊社の社員数が増え50人目前となったため、必要なことを準備していたのです。

産業医・衛生管理者・安全管理者もろもろ、知らないことだらけで・・

衛管者は難易度の低いお試験とのことでしたが、

落ちる訳にいかず(プライド☆)一応努力したのです( ̄ー+ ̄)

終わってよかった・・・受かって良かった・・・

ホントホメテホシイ・・・

 

そして恒例、年一の健康月間

健康診断+インフル予防接種です。

今年検診前にポチャッとさんが何人かでダイエット(賭け)していました。

痩せ代が一番大きい人が勝ちで、賞品は回転すしゴチ(庶民)だったそうで。

邪まな件ではありますが一応お痩せになっていましたょ、

リバウンドありで。。。

何か月か前からでしょうか、営業さんがポチャッと化してきたんですよね。

「大きくなったの?」と聞くと

「服が縮んだの」ときっぱり。

男前な返事にナゼか納得、みたいな・・・

きっと、幸せなのだと思います━ヾ(*´∀)(∀`*)ノ゙━

 

今回はここまで、

近日空白第2弾UPします。

最後までお付き合いいただきありがとうございましたミ★(*^-゚)v ★彡 

 

 

暑い!とにかく暑いです!!

こんな季節は特にビールが美味しくいただけますね(ღ*ˇᴗˇ*)。o

さて、弊社は地域貢献の一環としてFAGIANO岡山を応援させていただいています。

7/31柏レイソル戦・2019ビアフェスタに有志で参戦(観戦)しました( •̀∀•́ )b

たくさんの人、美味しそうな屋台、大切な燃料が揃っています。

ワクワクが止まりません(*˙﹃ ˙* )

 3か国11人で臨場です

異文化交流、日本を楽しんで欲しい、気分転換、

色んな思いがあっての多国籍参戦ですが、

最大の目的はこれでしょ!

 燃料大事!!!

サッカーの試合は残念ながら負けてしまいましたが、

楽しんでもらえた様子で、準備した方もうれしくなりますね(*´ω`*)

この観戦を利用して弊社初の「No,残業Day」も実施してみました。

今後どう運用して行けるのか試行錯誤ですが、

楽しんでもらえる社内行事と共に考えていこうと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

梅雨の只中ですが体調を崩されていませんか?

風邪・胃腸炎が流行っているそうです。ご自愛ください。

さて、今年の夏季休業日のお知らせをさせていただきます。

どうぞよろしくお願い致します。

 

****休業日****

令和元年8月10日(土)~8月15日(木)まで

*8月16日は通常営業致します

検討から1年、先日設置・試運転が終了し稼働を開始しました。

大東精機さまより、DB3C5030 です! とにかく姿がカッコイイ!!

たくさんの機能が搭載された複合機です。詳細は「機械設備」へアップしますね。

全貌です。画像に納まりきりません。。

 

コントロールコンソールもカッコイイ( ´艸`)

インクジェットも装備されています。

工場萌え・機械萌えのわたくしとしては心くすぐられるありがたい日々でした。

 

萌えポイント①

マシン内部、3軸ドリルがステキ

まだ見ていませんが、ツール交換は自動とのことなので萌え期待度MAXです。

できることならメーカー画像のように各ユニットをドリルで一杯にしたいです。

ドリルお高いのが玉にキズ。。。

 

萌えポイント②

バンドソー、上部の鋸刃が見えますか?

切り口も美しく仕上がっていました。

 

最大の萌えポイント③

試運転、稼働するとホントにカッコイイ

ドリルが下がり孔が開いていく過程、鋸が入り切断されていく過程、

ドキドキしながら見ていると、メーカーの担当営業様が、

「素晴らしいでしょう!」( ̄ー ̄)ニヤ と満面の笑顔で言い切りました。

確かに、萌えています、、が、なんだかちょっと悔しいので

( ̄ー ̄)ニヤリ で返しておきました。

 

搬入から設置・作動確認まで5~6日かかったでしょうか。

我々は時々見に行っていただけでしたが、メーカーの方達はとても大変そうでした。

毎日福山から通っていただき、搬入設置からソフトの使い方まで

ぴっちり教えていただきました。ありがとうございました。

マシンをしっかり稼働させられるよう各部署一丸となって頑張ります。

 

ユーザー様各位、ご用命お待ち申し上げております。

今後ともご愛顧の程、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初夏を感じる日も増え、過ごしやすい季節となりました。

第2倉庫が稼働を始めて約1ヶ月、混乱もありますが何とか軌道に乗りつつあります。

各方面皆様にご迷惑ならびにご面倒をお掛けすることもございますが、

今後ともご愛顧の程、宜しくお願いいたします。

 今回は建屋の着工から完成までをザーっと掲載させていただきます。

H30年10月、着工 地盤改良

H30年11月、基礎工事。概要が見えます

H30年12月、棟上・建物が大きく感じました

H30年2月、あっと言う間に工事は進みます

H30年3月、完成引き渡し

並べてみると本当にアッと言う間の工期でした。

弊社は「鋼材卸売販売業」といわれる業種で、まさに今回の工事で使用する素材のほとんどを取扱いしていますが、

実際工事の進捗を見続ける機会は少なく、素材の使われ方から職人さんの凄腕まで

身近に見れる機会となり、とても勉強させていただいた工事期間でもありました。

事故なく無事に完成を迎えられたのは、ゼネコン様をはじめ各工事関係者様のお力添えあってのことと、強く感じました。

この場をお借りして、ご尽力いただきました関係各所のみなさまに

深く感謝申し上げます。

 

 

~~次回怒涛の引っ越しへと続く~~

 

皆様におかれましては、ますます御清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、このたび皆様方の温かいご支援を賜り第2倉庫が完成し4月1日 より操業を開始いたしました。
これも偏に皆様方のお引立ての賜物と深く感謝いたしております。
これを機に 社員一同心新たに社業に専念し 皆様の御期待に添えますよう努める所存でございます。
何卒従来にも増して御高配ならびに御支援を賜りますよう伏してお願い申し上げます

平成31年4月

2018年も残りわずかとなってきました。

今年も格別のお引き立てに預かり厚く御礼申し上げます。

さて、年末年始の営業日を下記のようにさせていただきますので、

宜しくお願い申しあげます。

 

年末業務終了日 2018年12月29日(土) 午前中のみ営業

年始業務開始日 2019年1月7日(月) 通常通り営業